鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「京阪 宇治線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 341~360件を表示しています

全528件

  • みなさんこんにちは。今日の話題です。昨晩、9時前のNHK大阪ローカルニュース「関西NEWS845」より。京阪電車が終電の繰り上げを含む、列車減便を軸にしたダイヤ改正を9月25日に実施する…というニュースがありまし...

  • 京阪電鉄では、来る9月25日(土)に京阪線・大津線でダイヤ変更を実施することを発表しました。2021 年 9 月 25 日(土)に京阪線・大津線においてダイヤを変更します|京阪電鉄概要は以下の通りです。【実施時期】20...

    hanwa0724さんのブログ

  • 京阪が2021年9月25日にダイヤ改正を行うとのニュースが飛び込んできました。10時から15時台の特急・準急・普通を毎時6本から4本に減らす一方、快速急行を淀屋橋ー出町柳間で毎時2本運転し「プレミアムカー」サー...

  • ここまでやるとは…。 京阪電鉄は、2021年9月25日にダイヤ変更を実施すると発表しました。 今回のダイヤ変更は、非常に大きな減便を行ったものになっています。[…]The post 【大減便の衝撃】京阪、毎時4本化...

  • 京阪電車では、9月25日(土)に京阪線・大津線でダイヤ改正を実施します。 最近の利用状況にあわせた本数とすることや、深夜の保守作業時間の確保が主な目的です。 【京阪発表】 ダイヤ改正の詳細 実施日:2021年9...

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • 京阪電車は2021年7月8日ニュースリリースでダイヤ変更の実施を発表したhttps://www.keihan.co.jp/corporate/release/upload/2021-07-08_diagram.pdfダイヤ変更日は9月25日土曜日。約2か月半前の予告となった。な...

  • こちらはJR奈良駅になります。   今回乗車するのは京都までを結ぶみやこ路快速。奈良線を走る列車です。   奈良線は案内上、京都~奈良の路線として扱われていますが、正確には京都~木 ...The post 私...

    Pass-caseさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20130418/22/seventhheaven1992/d2/76/j/o0400071112505463226.jpg

    京阪800系

    • 2021年6月29日(火)

    平成9年、京阪の中でも特異な存在である京津線が京都市内の路面区間を廃止し、代替となる京都市営地下鉄東西線に乗り入れるようになりました。その直通用に登場したのが800系です。地下鉄⇔急勾配区間⇔路面区間と...

  • 中書島駅は1910年(明治43年)京阪本線の天満橋駅~五条駅(現・清水五条駅)開通と同時に開設されました。1913年(大正2年)に宇治線開通と共に移転。1943年(昭和18年)には会社合併で京阪神急行電鉄(現・阪急電...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210623/14/su1014kt/ad/c8/j/o1080081014961740037.jpg

    1989年京阪中書島

    • 2021年6月23日(水)

    1989年に京阪中書島駅で撮影した写真をお見せしよう三条ー宇治間で運転の2600系ミシガン連絡のヘッドマークを掲出の旧3000系1900系宇治線運用の7003編成7000系7003編成は新造時は4両編成で宇治線、交野線で運転さ...

  • 2015年07月28日(火)息子と関西旅行に行って来ました。息子からの頼まれごとの石山坂本線のラッピング『響け♪ユーフォニアム』車両。石山寺で撮影して来ました。本来のアニメのお話は京阪宇治線と、本線...

  • 2015年07月28日(火)息子と関西旅行に行って来ました。この日も息子は放し飼い、鉄砲球でどこに行ったのやら。宇治線の『響け♪ユーフォニアム』を撮影しましたが、石山坂本線にも有ります。こちらは京阪...

  • 2015年07月28日(火)息子と関西旅行に行って来ました。息子の指令の宇治線撮影は終了しました。7月でもこれ位暗くなってしまったのは、そこそこの時間になった証拠です。本線『伏見稲荷駅』で待ってい...

  • 2015年07月28日(火)息子と関西旅行に行って来ました。息子のパシリで3日前から始まった『響け♪ユーフォニアム』とのコラボ撮影の為京阪宇治線へ。ここまでで宇治線の撮影終了。中書島で乗り換えて、『...

  • 2015年07月28日(火)息子と関西旅行に行って来ました。しかし、息子は放し飼い、何処に行ったのやら。息子のパシリで京阪宇治線の撮影。京阪10000系。特に印象的だったのが『ボッチシート』。一人...

  • 2015年07月28日(火)息子と関西旅行に行って来ました。その息子の頼みで京阪宇治線に乗車。宇治線の終点『宇治駅』。いつの間にか高架駅になっていました。結構近代的な構造です。この駅には主人公の『...

  • 2015年07月28日(火)息子と関西旅行に行って来ました。しかし、『宇治線撮って来て』と言い残し、息子は単独で何処に行ったのやら。とりあえず、この日は京阪乗り倒しの日ですから特に問題は有りません...

  • 2015年07月28日(火)息子と関西旅行に行って来ました。淀屋橋から京阪に乗って宇治を目指します。この日の京都の天気予報は『雨』。やはり降り始めてしまいました。晴男の管理人ですが、良くここまで持...

  • 2015年07月28日(火)息子と関西旅行に行って来ました。この日の目的は、『京阪乗り倒し』。でももう一つ、息子から「宇治線を撮って来て。」なんばから淀屋橋に戻って乗車です。大阪は香里園に住んでい...

  • DSCN8014_R

    関西遠征 (C)

    • 2021年6月1日(火)

    2017年11月1日(水曜日)関西遠征出町柳駅ー(鴨東線)ー三条駅ー(京阪本線)ー中書島駅ー樟葉駅ー枚方市駅ー淀駅ー(京阪本線、鴨東線)ー出町柳駅ー(京阪本線、鴨東線)ー淀屋橋駅・・淀屋橋駅ー(御堂筋線)...

    ahoo!さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。